ポイントサイトを利用してお得にふるさと納税するには?!

ポイントサイトを利用してお得にふるさと納税

2008年から始まった『ふるさと納税』ですがすっかり世間に定着していますね。

皆さんご存知の通り『ふるさと納税』は、各自治体に寄付をする事でお得に商品が貰えちゃいます。

これだけでもかなりお得なのですがもっともっとお得にふるさと納税を利用する方法があるのを知っていますか?

お得な方法ってなに?って思った方いますよね?

ポイントサイトを利用してふるさと納税を申込めば申込んだサイトのポイントがついちゃうんです!

では、ポイントサイトって何でしょうか?

今回は、そんなポイントサイトについて徹底的にお話していきたいと思います。

ポイントサイトってそもそも何?

ポイントサイトとは、ポイントサイトを経由してインターネットサイトでお買い物をした場合に、ポイントサイトで利用することのできるポイントを貰えるサービスなんです。

携帯やパソコンからポイントサイトの登録が必要です。

利用方法は、ポイントサイトから利用したい買物サイトにアクセスして買物するだけでポイントが貯まる仕組みになっています。

ポイントサイトで付与されたポイントは、サイト内で利用することが出来るのは勿論、現金や電子マネーなどに換金して利用することもできるんです!

お買い物して現金や電子マネーに換金して貰えるなんて嬉しいですよね。

では、ふるさと納税の申し込みをポイントサイト経由で利用するのは、お得なのでしょうか?

ふるさと納税でポイントサイト利用は得なの?

勿論お得です!

皆さん、ふるさと納税ではポイントサイトを利用出来ることを知っていますか?

実は、ふるさと納税ではポイントサイトを経由して、ふるさと納税サイトで申込みすることによって、ポイントサイトのポイントを獲得することが可能になっています!

ポイントサイトのポイントは、ショッピングサイトのポイント・お金・電子マネー・商品券などに交換出来ます。

ポイントサイトでポイント貰えるって事は、「購入したサイトではポイント付かないの?」と皆さん心配になったかもしれないですが大丈夫です!

勿論そんなことはありません!ちゃんと購入したサイトのポイントも付いちゃうので2つのサイトのポイントが付いて、とってもお得なんです!

上記を読んでいただければお解かりいただけると思いますが、ふるさと納税によるお得なサービス(品物や還付)だけでなく、ポイントサイトを経由することによってポイントサイトのポイント、ふるさと納税サイトのポイントがダブルで貰えるなんてお得ですね。

ポイント付与は、サイトによって違う?

次に皆さんが気になるのが、どんなポイントサイトがあるの?ってことだと思います。

ここで気をつけないといけないのが、どこのポイントサイトでもふるさと納税の利用が出来るわけでは、ないんです

実際にふるさと納税の際に利用することのできる有名なポイントサイトは、『ハピタス』『モッピー』『ポイントタウン』『げん玉』の4つのポイントサイトです。

また『ハピタス』『モッピー』『ポイントタウン』『げん玉』のサイトはふるさと納税をした際につくポイントの還元率が高いんです。

ふるさと納税で利用出来るポイントサイトと還元率

せっかく利用するなら少しでも還元率が良いサイトがいいですよね。

先ほどお話したとおり『ハピタス』『モッピー』『ポイントタウン』『げん玉』は還元率がいいです。

ですが、サイト毎に還元率が違いますので表で解りやすくまとめてみました。

では、ポイントサイト経由でふるさと納税サイトを利用した場合の還元率は、このようになります。

ポイントサイト

ポイント還元率

ふるさとチョイス

さとふる

ふるなび

ハピタス

寄付完了:150円

寄付完了:0.7%

モッピー

寄付完了:200円

寄付完了:0.8%

ポイントタウン

寄付完了:175円

寄付完了:0.5%

げん玉

寄付完了:150円

寄付完了:0.5%

ふるさとチョイスはポイント付かないの?2018年3月までは、ふるさとチョイスでもポイントサイト経由で利用出来ていたのですが現在は利用が出来なくなっています。

楽天ふるさとなら10%以上の還元?!

皆さんご存知では、無いと思いますが毎年総務省から各自治体宛てにふるさと納税に関する通知がされているのですが、2017年4月に総務省から各自治体宛てに『返礼品の見直し。』が通知されたんです…

毎年通知はされていたのですが、2017年4月に通達は内容がより具体的になり(拘束力はないと言われていますが)強制的な通達になりました。

元々の通知内容は、『商品の還元率を3割以内とする事』や『商品券・電子マネー・ポイントなど換金性が高いものや家電・貴金属など資産性の高いものを返礼品としないこと』などでした。

実はそんな中2017年4月から『ふるさと納税事業を紹介する事業者等が付与するポイントを含む』という一文が追加されていたんです。

これは、どういうことかと言うとインターネットサイトからの申込みの際に購入サイト側が寄付者にあまりに還元率が良いポイント還元をしてはいけないということなんです。

これが3月まで返礼品ごとに付与されていたポイント特典がなくなった理由です。

楽天スーパーセールを狙え!!

楽天ふるさと納税は、普通買い物時に貰える『ポイント○倍』という特典は、上記でお話したとおり貰えなくなってしまいましたが、1年間に4回おこなわれている『楽天スーパーセール』や『お買い物マラソン』のショップ買いまわりポイントを狙うことで高い還元率を実現することが可能です。

また楽天カードの『ポイント3倍』は、ふるさと納税にでも受けれることが出来るので『楽天スーパーセール』や『お買い物マラソン』と組合わせて利用することでお得に利用出来ると思います。

裏技でお得に!クレジットカード利用でクレジットカードのポイントも貯まる

またポイントサイトや購入サイトのポイント以外にもクレジットカード決済でふるさと納税をすることでクレジットカードのポイントも貯めれるので、ポイントサイト経由でふるさと納税購入サイトでクレジットカード決済することで『ポイントサイト』『購入サイトのポイント』『クレジットカードのポイント』と3ヶ所からポイントが貰えちゃいます。

ポイントは、他の物に利用する事が可能になるのでクレジットカード決済するだけでとてもお得にふるさと納税が出来ますよ。

関連記事

ページ上部へ戻る