
ふるさと納税は、自治体からの返礼品の食品や電化製品・工芸品など色々なものがありますが、ふるなびトラベルが打ち出した返礼品は、なんと寄付した自治体に実際にいける旅行を返礼品として打ち出しました!
「まさか…ふるさと納税で旅行が行けるなんて…」と驚いてる方も多いと思います。
その「まさか…」なんです!
ふるさと納税をしてお得に旅行が出来ちゃいますよ!
旅行好きな人は勿論、「旅行って結構な金額なってしまうからなかなか行けない」って方にもオススメのふるさと納税方法になっていると思います!
皆さん準備は、いいですか?
それでは、ふるなびトラベルを徹底的に調査してきて解ったお得情報をお話したいと思います!
ふるなびトラベルとは?
ふるなびトラベルとは、ふるさと納税サイト「ふるなび」と大手旅行代理店「日本旅行」が提携してして実現しました。
簡単に言えば、ふるさと納税をして旅行に行けるプランと思って頂くのが解りやすいかと思います。
ふるなびトラベルでは、寄付金に対しての『ふるなびトラベルポイント』が付与され、ふるなびトラベルポイントを使ってご自身の好きな所に旅行に行けちゃうんですよ!
「どこにいけるの?」「ふるなびトラベルポイントってどれぐらいの還元率なの?」と気になりますよね。
焦らなくて大丈夫ですよ!
これから皆さんの疑問に1つづつお答えしていきたいと思います。
ふるなびトラベルの宿泊できる自治体は?!
提携自治体 | ||
---|---|---|
甲信越地方 | 山口県 | 富士吉田市・山中湖村・富士河口湖町 |
長野県 | 飯山市・小谷村 | |
東海地方 | 岐阜県 | 池田町 |
三重県 | 明和町 | |
近畿地方 | 滋賀県 | 高島市 |
京都府 | 亀岡市 | |
兵庫県 | 洲本市 | |
中国地方 | 山口県 | 山口市 |
上記の11自治体でふるなびトラベルが利用出来ます。
今旅行プランは、37プランと結構充実していると思いますが、まだまだ始まったばかりなので参加の自治体が少ないですが、これから徐々に増えていくと思いますので今後に期待です。
ふるなびトラベルポイントの加算方法は?ポイント還元率30%!?
ふるなびトラベルポイントを取得するには、20,000円以上の寄付が必要になります。
20,000円の寄付を行った場合、還元率30%の6,000ptが貰えます。以後2,000円ごとに600ptが貰えます!
先ほども言いましたが、ポイント獲得が出来るのが20,000円以上なので20,000円以下でふるさと納税をしてもポイントが貰えずふるなびトラベルでの宿泊予約はできないので気をつけましょう。
最低でも20,000円以上の寄付が必要です。
申込み必要最低ポイント
では、旅行を申込むのに最低で何ポイントが必要なんでしょうか。
知らべたところ最低10,000pt~でした。
ご自身が出来るふるさと納税限度額まで利用したらスグに貯まってしまいそうですね!
ふるなびトラベルの利用方法
1.ふるなびトラベルサイトの左上の3本線をタップ
2.ログインをタップ
3.新規会員登録
4.会員情報登録(名前・メールアドレス・パスワード・住所・電話番号)
5.登録情報確認
6.会員登録完了画面
7.登録メールアドレスに登録完了メールが届く
登録完了さえしてしまえば後は、旅行に行きたい場所を選んで寄付するだけです!
また『ふるなび』を登録している方は、ふるなびのサイトからも申込みが可能ですが、少しわかりづらいので『ふるなびトラベル』から申込みした方がスムーズに出来ると思います。
ふるなびトラベルのキャンペーン
定期的にふるなびトラベルサイトからの申し込みでキャンペーン等を行っています。
去年の12月におこなっていたキャンペーンは、寄付金額の10%分のAmazonギフトコードが貰えるキャンペーンをおこなっていました。
またふるなび公式サイトから「ふるなびトラベル」の申し込みでもキャンペーンを行なっていますが、「ふるなびトラベル」限定でのキャンペーンの方が還元率が良くお得にふるさと納税出来るのでコマめに確認した方がと思います。
ふるなびトラベルのメリット
ふるなびトラベルのメリットは、何と言っても寄付して旅行にいけることだと思います。
その他にもふるなびトラベルを利用する上でのメリットがあるんですよ!!
ポイントの失効が無い
ふるなびトラベルポイントは、有効期限がないので何数年もポイントを貯めることができちゃいます。
例えば、4万円を一度に寄付して12,000ポイントを貰ってもいいですし、2万円ずつ2年に分けて寄付して12,000ポイントを貯める事も可能なので数年貯めて旅行に行くのもいいですね!
寄付した自治体に実際にいける
『ふるなびトラベル』のポイントは、寄付した自治体の旅行にのみ利用出来るのでご自信が行きたいと思った自治体に実際に行くことが出来るんです。
また、各地域の観光名所や名産物を堪能できるので、行きたい所でなく食べたい物で旅行先を決めてもいいと思います!
気になる観光名所や食べたい名産を堪能できる旅になりますね。
裏技!ポイントサイト利用でポイントを効率良く貯めれる
ふるさと納税してサイトで貯めたポイントが現金や電子マネーに交換出来たらいいですよね?
ポイントを現金に交換する方法が1つだけあるんですよ!
そんな夢のようサイトは、『ポイントサイト』です!!
ふるなびトラベルと提携してるポイントサイト経由でふるさと納税をするだけでポイントサイトのポイントが貯まり、ショッピングには勿論ポイントを現金化出来たり電子マネーにチャージ出来たりとお得にポイントがゲットできちゃうんです。
ポイントサイトを利用してお買物やふるさと納税して旅行のお小遣いをゲットしたらとってもお得ですよ!
ポイントサイトについて詳しく知りたい方は、こちらのサイトを参考にしてみては、いかがでしょうか。
ふるなびトラベルのデメリット
ふるさと納税した自治体へ泊まれる『ふるなびトラベル』ですが、やはり注意したい点やデメリットも多く、利用する前にデメリットや注意点を知っておくとことが満足いくふるさと納税が出来る基本だと思います。
『ふるなびトラベル』のデメリットや注意点を今からお話していきます。
宿泊できる自治体が少ない
先ほども【ふるなびトラベルの宿泊できる自治体は?!】でも説明したようにふるなびトラベルは、始まったばかりのサービスなので利用できる自治体がまだまだ少ないんです。
まだ8つの自治体でしか利用が出来ず、旅行で行ってみたい自治体がなければ、通常通り返礼品を貰えるふるさと納税サイトからの寄付がいいと思います。
ですが ポイントには、有効期限がないので今後行ける自治体が増えることを期待してポイントを毎年貯めておいて行きたい地域が出てきたときに利用すると言う方法でもいいと思います!
クレジット決済のみ
ふるなびトラベルでの寄付は、クレジット決済のみの対応になっています。
確かにクレジットカードで支払えばポイントが付いてお得ですが、銀行振込やコンビニ払いをしたい方からすると利用しづらいかもしれません。
クレジットカード以外の支払いが不可なので注意が必要です。
ポイントが余る事がある
そして、個人的に一番「ん?」と思ってしまったのが、ふるなびトラベルポイントの端数が必ず出てしまうんです…
「余らないように寄付すればいいんじゃ…?」と思いますが、ふるなびトラベルでは、20,000円以上2,000円ごとの寄付、または、毎年20,000円単位での申込みでないとポイントが付与されないんです。
今現在は、ふるなびトラベルでの宿泊プランはポイントでしか予約出来ないので、端数が余ってしまう可能性がある事を考えて寄付をした方がいいと思います。
またポイントは、寄付した自治体でしか利用が出来ないので毎年同じ自治体に寄付をしないといけないのも注意しましょう。
1年20,000円の申し込み2年(2回)をした場合は、40,000円で12,000ポイントなのでどちらも端数が出てしまうんです。
まとめ
ふるなびトラベルについてお話してきましたがいかがでしたでしょうか。
ふるさと納税で旅行にいけるなんて本当に魅力的な寄付方法じゃないですか?
まだまだこれからのサイトですが旅行が好きな方や気分転換にでかけたいな。と思ってる方には、本当に最適なサイトだと思います!
ふるさと納税をしてお得に楽しく旅などいかがですか。
また他のふるさと納税(返礼品)サイトも気になる方は、下記のサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか?